ご当地グルメ・郷土料理

八戸の百年食堂:和洋中そろう万能な「キクヤ食堂」。近所にあったら通いたい!

八戸市で三代続く百年食堂の一つ。メニューが豊富で、毎日通っても飽きないところがポイント。ラーメン、唐揚げ、ポークソテーにちまき、蕎麦にナポリタンと、いろんなジャンルの食事が楽しめます。近所にあったら毎日通っちゃいたい。そんなお店です。

高崎パスタ。デルムンドのハンブルジョアとカチャトーラに感激。近所だったら毎週行く!

高崎にあるスパゲティを中心としたイタリアン洋食レストラン。化学調味料などを使わず肉や野菜のうまみを生かした味付けがじんわりと体の中に染みこむ。近くにあったら週1回は必ず行きたい、そんな飽きの来ないおいしさと、量の多さが印象に残ります。また絶対行きます。

念願の山賊!山口県のいろり山賊でがっつり山賊焼き食べたよ~♪

山賊になったような気分で自然の中で野趣あふれる食事を楽しめるコンセプトレストラン。玖珂店はJRの駅から徒歩20分ほどなので、車がなくてもいけます。定番は串に刺した鶏もも肉を炭火で豪快に焼いた山賊焼きと、3種の具が詰まってご飯たっぷりの山賊おにぎり!キャンプに来たような気分にもなるよ。

錦帯橋を見ながら岩国寿司。テイクアウトで食べるのがおすすめ。

岩国名物岩国寿司。別名「殿様寿司」とも言われ、豪華な具と整った四角い形が特徴で、かつては祝い事の際に食べられていたもので、特産品の岩国れんこんの酢漬けや伝統野菜のチシャ、アナゴの煮付け、錦糸卵などを用います。錦帯橋を眺めがらテイクアウトで食べるのが旅情を誘っておすすめ。

甲州名物鳥もつ煮。発祥のお店は甲府の奥藤本店です。

B1グランプリでゴールドメダルを取った山梨名物鳥のモツ煮の発祥のお店。山梨の鳥のモツ煮はおそば屋さんが提供するのが一般的で、さっぱりした日本そばと甘辛くコクがあるとりもつの味はそばの箸休め的にもよい。山梨のブドー酒にも合う濃厚な味わいです。

諏訪の町おこしは味噌だれで天丼。たまには味変もありかも?!みそ天丼。

長野県諏訪市。地元の方に地元のお店に足を運んで貰おうという趣旨から生まれた諏訪の名物を詰め込んだ味噌だれの天丼。当然味噌だって地元の味噌です。信州ですから。ワカサギとか川えびを味噌だれでいただけますよ。