肉・内臓料理

千代保稲荷でどて煮と味噌かつ。味噌がすこし甘さ控えめ。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
岐阜県海津市にある「おちょぼさん」の愛称で親しまれている千代保稲荷は、商売繁盛・家内安全のご利益がある神社とされ、県内外から多くの参拝客が訪れる場所です。
駅からも離れており不便な場所にある小さな神社にもかかわらず、参拝客で賑わっており、参道には彼らを目当ての様々な商店が軒を連ねる。
飲食店では串カツやどて煮を立ち食いできる店が多いのですが、その中で最も有名な金ぴかのお店「玉家」さんで参拝後に朝からのんできました~。

玉家のどてと味噌かつ まずはどてと串カツを4本ずつ頼みました。串カツは味噌とソースが選べます。
せっかく味噌文化の地域にいるのですからやっぱり味噌をチョイスです。
頼んだ串の数に合わせてキャベツをくれるんだけど、きゃべつは足りなかったな~。

玉家のどてと味噌かつ アップ 味噌かつとどてをアップにしてみました。(ちょっとフラッシュで光っててすいません。)
一口食べて「やっぱどては味噌だれが甘いなぁ。」と思ったのですが、
以前、愛知県で購入したどてに比べたら甘さはずいぶんと控えめに感じます。
岐阜県は愛知より甘さが控えめなのか、このお店の特徴なのかはわかりません。

また、この串カツは小麦粉をどろりと溶いたねっとりした衣をまとわせてから
パン粉をまぶして油で揚げてあるので、かなり衣が厚めです。
串カツっていったらサックリとした食感を楽しむ物だと思いますが、
衣が薄いと味噌ソースに負けてしまうんですね。だから衣がしっかりしてる。
なるほど、こういう食べ物なのか。

ちなみに串カツの方がどてより美味しかったので、串カツは追加注文した。

玉家のおでん はんぺん こちらはおでんのはんぺんです。
メニューのおでんの中から注文してみたのですが、意表を突いた形の物が出てきた。

玉家のおでん はんぺん かじったところ 東京でははんぺんといえば白身魚をふわふわっと仕上げた四角い練り物で、
静岡辺りでは青魚を使った黒はんぺんが有名です。
「こっちの方ではまた別の物が出てくるのでは?」とゆわれたけど、その通りでした。
魚の練り物の串刺しなんだけど、中身に生姜が入っている。(生姜味の練り物かな?)
こっちの方ではこれをはんぺんっていうのか。
確かに東京のはんぺんでは甘辛くて濃いめの味噌だれに合わないよなぁ。

昭和食堂 名古屋セット こちらは岐阜で入った居酒屋の名古屋セットです。名古屋居酒屋チェーンと思われる。
どて煮と味噌かつが入っているのですが、この味噌だれがかなり甘めでした。
これと比べたので玉家の味噌だれはすこし甘さ控えめだと思ったのです。
(前に安城で買ったどてはさらにもっと甘かったけど。)

関東で食べるモツ煮は同じ味噌味でも辛味の方が強い。群馬の人気店もそうだし。
こういうのを食べ慣れている地方では、名古屋や岐阜は「甘い」と思うだろうし、
逆にこちらの人が関東のモツを食べたら、「しょっぱすぎ」って思うのかなぁ。
いずれにせよ、庶民の酒の肴は濃いめの味になっちゃうってことですかね。
安い酒に、安い肴で仕事の後にくいっと1杯。労働者に愛される味です。

玉家

玉家 外観
玉家の金ぴかの内装
住所:岐阜県海津市平田町三郷1997
電話:0584-66-2294
営業時間:9:00~17:00 不定休

天井、壁などの内装からテーブルなどの調度品に至るまで
金ぴかにしてしまった内装が目を惹く座敷席があるお店。
おちょぼさんの周りには串カツやさんは沢山ありますが、
一番繁盛しているようです。値段は他のお店と同じ。
商売繁盛のおちょぼさんのおかげなのですかね。

トイレまで金ぴかですが、便座は普通だったので便座だけ目立ってた。
確か金箔の本場の金沢ではトイレの便座まで金ぴかのお店があったなぁと思い出した。

串かつ 玉家串揚げ / 大垣)
昼総合点★★★☆☆ 3.0