お皿の上で花開く。小田原氷花餃子の名物餃子「氷花餃子」。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

特に予約メニューの餃子宴会は様々な種類の餃子が食べ比べられるようになっていて、こういうお店は日本では少ないのではなかろうか。
価格も抑えめ。小田原に住んでたら、絶対ここで飲み会やります。小田原市民がうらやましい。

中国の東北地方にいくとよく見かけるジャガイモ炒めを頼んでみました。
尖椒土豆絲ですね。
ジャガイモって中国風に炒める発想を持っていなかったので、初めてこの料理を知ったときは衝撃だった。
でもちょっと塩味をつけるだけで美味しいんですよ。
向こうではすこしピリ辛の万願寺唐辛子みたいな唐辛子を使っているのですけど、 ピーマンを使う代わりに、唐辛子も加えて炒めているみたいです。

というか同じものかもしれません。このお店でもオリジナルと書いてあったけど。

私、昔、中華街の梅蘭に食べに行ったことがあるんですけど、はっきり言って「言うほど美味しいか?」っていう味だったのです。
というのも中の餡がぬるかったのですよ。作り置きしておいて冷めたのかっていう。
それからもう二度と梅蘭には行ってない。
でもこのお店のはちゃんと中まで熱々の状態で出てきたので好感度高かったです。
勿論、味はうまいに決まってる。(カロリー高そー。)

仕上げに水で溶いた粉を加えて羽根付きにすることでお花みたいになります。
これ宮廷料理なんだって。

白くてもちもちっとしたいかにも手作りという感じの餃子です。
よく中国の人が「日本ではなんで焼き餃子ばかりなんだ!普通は水餃子だ!」と仰っているのを目にしますが、でも宮廷料理では焼き餃子があるではないですか。
日本ではこっちの方が好まれたというわけですね。
しかし、ジャガイモ、麺、餃子と炭水化物のオンパレードでした。
頼んだ料理のバランスが悪すぎますが、でも美味しかったからよいのである。
小田原に住んでたら絶対またリピーターになるのになぁ。
小田原って安くて美味しい庶民の味方みたいなお店がいろいろ残っていてうらやましいです。
年取ったら引っ越してくるかしら。(海が近いから温暖かも?)
氷花餃子

電話:0465-23-1506
営業時間:11:30~15:00、17:00~21:00 無休
小田原駅から徒歩5分ほどのところにある中華料理屋さん。
安くて美味しいです。