粉もの・点心

大阪人のソウルフードたこ焼き。「たこせん」にどハマり。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
今や大阪名物から全国区になってしまったB級グルメの代表格たこやきも、できたのは昭和になってからと意外と歴史が浅い。
元々は昭和初期に会津屋の店主が、生地に牛すじ、こんにゃくなどをいれて丸くやいた「ラジオ焼き」をベースに、明石の玉子焼きからヒントを得て、生地に味をつけ、明石のたこを入れたものを作ったのが始まり。 手を汚さずに美味しい物をそのまま食べてほしいとのコンセプトで青のり、ソースやマヨネーズはないのが元祖のたこ焼きです。
近年、関東では群馬発祥の銀だこが勢力を増しており、たこ焼きをカリカリに仕上げ、様々なトッピングをうりにしていますが、もともとのたこ焼きはぐっとシンプルだったそう。
私も大阪で初めてこのだしがベースのふわふわのたこ焼きを食べたときはびっくりしたものです。

道頓堀 本家 大たこ のたこ焼き 道頓堀松竹・角座の目の前にある「本家大たこ」。
一時期屋台から撤去するという騒ぎが全国ニュースでも大々的に報道されたが、
その後、屋台の向かいにあったビルに入ったとききました。
お店のHPには屋台営業している写真が掲載されているのですが、屋台に戻ったのでしょうか?

道頓堀 本家 大たこ のたこ焼き 袋 こちらは大阪出張の時に「今回まだたこ焼き食べてないんですよねぇ。お昼のお弁当いらないから食べに行っていいですか?」と発言しましたら、「だったら私が買ってきますよ。近くに有名なお店ありますから。」とお客さんが買ってきてくれたのです。それが日本一!とご自分でおっしゃるこのお店でした。

外にまではみ出そうな大粒のたこがはいったたこ焼きで特製ソースと鰹節がたっぷり。
これぞ大阪のたこ焼き!と思わせる堂々たる逸品です。
焼きたてを食べた方に言わせると、外はカリッと中はふんわり焼き上げてあってとっても美味しいそうですが、 持ち帰りだとその「カリッ」がなくなってしまうのが残念ですね。
いただいてすぐに食べたんですけど、味は美味しいけど少ししんなりしてたかな。

昭和47年の創業当時から変わらぬ味でたこ焼きを焼き続けたお店です。
最近は冷凍たこ焼きの販売も始められました。 

たこ昌 秘伝しょうゆ味 たこ焼き こちらは道頓堀に本店があるたこ焼きの有名店たこ昌の秘伝しょうゆ味たこ焼き。
昆布、カツオ、天然調味料を特製醤油につけ込みカメで熟成した天然の醤油に
ミネラルウォーターたっぷりのゆるゆるの生地で作った柔らかく仕上げてあります。
たこ昌独自の銅板の焼器で竹箸を使ってひとつひとつ丁寧に焼き上げるのが売り。

大たこをいただいた出張の時、同僚が「お土産はたこ焼き」と言うのでびっくりしたのですが、 「冷凍のたこ焼きがあるんだよ。まあまあ美味しいよ。」というので注意してみていたら、 あちこちにたこ昌のたこ焼きを扱うお店があるのです。

私は京都に行ったとき、新幹線口の店舗で焼きたてをいただきました。
新幹線の中ソースくさくしてごめん。

大阪 ミナミ たこせん 大阪出張の合間にミナミをぶらぶら歩いていた時みつけたたこせんです。
こちらは大判のエビせんべいに焼きたてのたこ焼きをのせ、ネギ、ソースなどをかけ、
おせんべいをまんなかで半分に折ってハンバーガーのように挟んで食べるもの。

正直、私、純粋なたこ焼きよりもこっちにはまりました。
さっくさくのおせんべいととろ~りととろけるたこ焼きがすっごいよく合う!
これは後引きます。
大阪の中高生は学校帰りにこれを買い食いするのだろうか。うらやましすぎるんだけど。

大阪 ミナミ チーズたこせん 大阪 ミナミ チーズたこせん お店 たこせんのうまさにはまってしまい、違うお店でまたたこせんを購入。
(何件かたこせんを扱うお店があったのです。)
こんどはとろ~りとろけるチーズも挟んだチーズたこせんでございます。
チーズのコクも加わって、また別の味わいが楽しいですね。これまたいいわ~!

私が初めてたこ焼きを食べたのはお祭りの屋台かなにかだったと思います。
正直、ほとんどソースの味で食べてるようなもんで、「なんでこんなものがうまいのだ?」と思いました。 生地もなんかどろりと中途半端に固まって気持ちが悪いし。
今思えば生地にほとんどだしがはいっていなかったのだと思う。

そして月日が流れ、学生時代に大阪の友人宅に遊びに行ったとき、近所のたこ焼きのお店に連れて行ってくれたのですが、これまで食べたたこ焼きの味とは似ても似つかないものでした。

だしが効いたふわふわのたこ焼きで、うっすらと醤油ベースのソースがかかっていたのです。
「なにこれ!美味しい!」とびっくりする私に「そうやろ。俺はこの京風の味がすきやねん。」と返されました。
大阪の人は自分の行きつけのたこ焼き店を持ってるのかもなぁと思った物です。

そして、近年、うちの実家の近所(住宅街)に小さなたこ焼き店ができました。
「たこ焼き嫌いな人も食べてみて!」と張り紙があり味には自信があるようでしたが、
お客さんが立ち寄っているところを見たことがない。
関東では無理だろうなと思っていたら、とうとう先日つぶれてしまいました。

安くて美味しい町のたこ焼き屋さんは関東では根付かないようです。
私も大阪行ったら食べるけど、それこそ銀だこだって一度も行ったことないし、
繁華街ならともかく、住宅街で勝負するのは大変でしょうね。
やっぱたこ焼きって大阪人のソウルフードなんですね。

会津屋 本店

住所:大阪市西成区玉出西2-3-1
電話:06-6651-2311
営業時間:平日 10:00 - 20:00 / 土日祝 9:00 - 20:00 元旦休
ホームページ:http://www.aiduya.com/

日本で一番はじめにたこ焼きを始めたお店。今でもソースも青のりもない元祖の味で提供してくれる。
明石の玉子焼き(明石焼き)をヒントにたこを入れ始めたのが始まり。
最近は東京にも支店を出したし、通販で冷凍たこ焼きを買うこともできます。

本家 道頓堀 大たこ 本店

住所:大阪市中央区道頓堀1-5-10
TEL:06-6211-5223
営業時間:午前9時~午後11時
ホームページ:http://www.honkeohtako.jp/

日本一!と自称するほど味に自信をもつ道頓堀のお店。
もはやほとんど道頓堀の観光名所となっている名物の味を守っています。

たこ昌 道頓堀本店

住所:大阪市中央区道頓堀1丁目4-15
電話:06-6212-3363  
営業時間:10:00~21:00
ホームページ:http://www.takomasa.co.jp/
店舗での販売の他、デパート、駅構内、空港など大阪周辺の各地でお土産用として売っています。
大阪ではテレビCMも定番のようです。「大阪出るとき連れてって。」とか。
私は京都駅の新幹線口の前で買った。