小田原系ラーメン「味の大西」。ワンタンでかい。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

味はまあまあ食べれる味でしたけど(こってりしすぎのラーメン苦手なんです。)、普通のシンプルなラーメン食べたかったのでそれは残念でした。
本店は湯河原にあるそうです。

そしたら、メニューにはラーメンがあるので、安心して行ってみたら、
お店のメニューで二重線で消してありました。(なんでだよ。)
ちょっと具が多すぎるんです。若い男の子にはよいのだろうと思うんですけど。
写真ではわかりにくいけど、ワンタンが5個くらい、チャーシューが数きれ、
それに醤油で甘辛く煮込んだシナチクが4,5本ははいってました。

豚肉を食べてる~って感じの食べ応えがあるワンタンです。
ニンニクもきいていて、この後、げっぷの度にニンニク臭がでるという・・・。
メニューに餃子ワンタンとあったのは、大きさや味付けが餃子に近いからかも。

食感も面白いです。もちもちっとしていて美味しい。
スープはベースは和風なんだけど、油が加えてあってすこし濃いめなので
麺が太めなのが味が絡んでちょうどよいのでしょう。
細麺だとスープの味が濃すぎるかも。
ところで、最初に普通のラーメンがないと書きましたが、
メニューには餃子ワンタンというのがあったんです。
だから「餃子ワンタンと、ワンタンメン」と頼んだら、「どちらも同じです。」
っていわれて、「じゃあ、ワンタンメン二つ」って頼んだんだけど、
あの、今思うと、その案内間違ってない?私メンがなくていいと思ったんで、
「ワンタン」ってゆったんだけど。たぶん、メンなしと麺ありだよね??
同じですから!っていうなら金額の違う二つのメニューがなぜ併記してあったのだろうかと。
ついでにいうと、お昼のピークよりも少し前にお店に行ったんですけど、
テーブルに座ろうとしたらカウンターに座ってくれと言われたんです。
周りのおじちゃんたちのように、荷物も少なければカウンターでいいんだけど、
ピーク前でお店ガラガラだったんで、テーブルに座らせてほしかったです。
女性客の多いこじゃれたカフェみたいに荷物入れの籠を用意しろとは言わないが、
そして、ピークだったら文句もないけど、結局、食べ終わるまでお客来なかったし。
(それは結果論と言われればそれまでですが。コートもあったしさ。)
というわけで、なんか後味が悪かったです。美味しかったけどね。
ラーメン好きの人はラーメンの味の善し悪しで通い詰めるんだろうけど、
ちょっとお出かけの途中に寄ったものとしては、旅先の気分が落っこちて残念でした。
今度は行くなら本店とか違うお店で食べてみたいですね。
味の大西

電話:0465-23-4034